目次
【巻頭言】
初年次教育「第2ステージ」その先へ
杉谷祐美子
P1, 2016 PDF
【第8回大会報告】
初年次教育学会 第8回大会 開催報告
菊地滋夫
P2, 2016 PDF
<公開シンポジウム「変わる初等中等教育の学びと大学初年次教育」>
趣旨説明
菊地滋夫
P4, 2016 PDF
未来に生きる人々のために
安西祐一郎
P8, 2016 PDF
平山小学校における新たな学びの実践
五十嵐俊子
P27, 2016 PDF
アクティブ・ラーニング型授業による藤沢清流高校での組織的な授業改善
小島昭彦
P36, 2016 PDF
中東・東南アジアにおける児童中心主義の教育の浸透と課題感
今野貴之
P48, 2016 PDF
学校種を越えた連携と大学初年次教育
安永 悟
P53, 2016 PDF
パネル・ディスカッション
P59, 2016 PDF
<ワークショップ報告>
P74, 2016 PDF
<ラウンドテーブル報告1>
初年次教育における自己表現教育の可能性
―人間らしさ・芸術性・クリエイティビティーが求められる時代に―
谷 美奈 他
P78, 2016 PDF
<ラウンドテーブル報告2>
初年次教育における職員の役割について
―職員主体と教職協働 第3報―
藤本元啓 他
P83, 2016 PDF
<ラウンドテーブル報告3>
初年次教育と専門教育はつながるか?
榎本達彦 他
P88, 2016 PDF
<ラウンドテーブル報告4>
こうしたら学生の学びは深まる
―コーチングとピアラーニングによる学びのベース創り―
清水 亮 他
P92, 2016 PDF
<ラウンドテーブル報告5>
授業改善のアイデア集
―初等中等教育の学びを生かした初年次から専門教育へ―
たなかよしこ 他
P97, 2016 PDF
【課題研究】
<課題研究シンポジウム>
P101, 2016 PDF
<課題研究シンポジウム講演1>
会員調査から見えてきた現状と課題
関田一彦
P102, 2016 PDF
<課題研究シンポジウム講演2>
高大接続改革と初年次教育について
義本博司
P116, 2016 PDF
<課題研究シンポジウム講演3>
高大接続改革に対応した入試と初年次教育へ
―関西国際大学の事例を踏まえ―
濱名 篤
P129, 2016 PDF
<課題研究シンポジウム講演4(指定討論)>
指定討論:
高大接続の新段階における初年次教育の新たな役割と学会への期待
山田礼子
P139, 2016 PDF
【研究論文】
日本における初年次教育導入過程の再考
―大学設置基準の大綱化以前に焦点を当てて―
西野毅朗
P148, 2016 PDF
キーワード:一般教育,第1学年プログラム,演習,大学設置基準の大綱化,高校学習指導要領の改訂
アメリカ合衆国におけるアカデミック・ライティングとその評価
―ライティングを通じた学生の情緒的発達と評価活動としてのフィードバックに着目して―
西口啓太
P157、2016 PDF
キーワード:アカデミック・ライティング,文章表現力,アメリカ合衆国,学習成果,情緒的側面,評価法,フィードバック
【事例研究論文】
アクティブ・ラーニングを通した研究倫理教育
山邉昭則
P166、2016 PDF
キーワード:研究倫理,研究不正防止,アクティブ・ラーニング,PBL: Problem Based Learning,模擬授業
【学会活動状況報告】
P175、2016 PDF
【役員等名簿(2015年度)】
P182、2016 PDF
【次号の編集・発行および原稿募集について】
P183、2016 PDF
【編集後記】
P184、2016 PDF