目次
【巻頭言】
発刊にあたって
山田礼子
P1, 2011 PDF
【第3回大会報告】
大会開催報告
笹金光徳
P2, 2011 PDF
シンポジウム「初年次教育のリアリティから質保証の意味を考える」
趣旨説明―初年次教育の位置づけは明確か?―
川島啓二
P4, 2011 PDF
宮崎学園短期大学の教育力向上に向けての組織的取り組み
―質保証のプロセス形成としてのFD―
宗和太郎
P5, 2011 PDF
高千穂大学・初年次教育の現状
―ゼミⅠを中心とする学生サポート―
成田 博
P15, 2011 PDF
千葉大学における質保証の取り組みについて
前田早苗
P24, 2011 PDF
初年次教育はどこへ行くのか
松本美奈
P31, 2011 PDF
パネルディスカッション
P35, 2011 PDF
<ワークショップ報告>
P40, 2011 PDF
<ラウンドテーブル報告1>
大学教育における初等教育内容の適用性
―初等教育の教科書を通じて―
清水洋一 他
P45, 2011 PDF
<ラウンドテーブル報告2>
学生・職員との協働によるFD・キャリア教育
―「知恵」の共有を目指して―
清水 亮 他
P47, 2011 PDF
<ラウンドテーブル報告3>
学生の学びの質を変容させる授業テクニックとは
田中佳子 他
P49, 2011 PDF
<ラウンドテーブル報告4>
「備えているべきだが欠けている素養を補う」に留まらない初年次教育をどのように実践するか
栃内文彦・西村秀雄 他
P51, 2011 PDF
<ラウンドテーブル報告5>
隣接諸学会から見た初年次教育
川島啓二
P53, 2011 PDF
【事例研究論文】
自然科学系教養科目履修における学習効果を高める教育手法の検討
上野寛子・永井明日香
P55、2011 PDF
キーワード:文系大学,初年次教育,自然科学教育,生物学,ワークシート
初年次教育における「自己語り」の有効性
―語り,聞くことによる学びの実践を中心に―
鬼木和子
P63、2011 PDF
キーワード:初年次教育,自己語り,再帰的,語り手,聞き手,相互性,自己肯定感
PDCAサイクルによる島根大学初年次教育プログラムの質保証・質向上
鹿住大助・森 朋子・雨森 聡
P71、2011 PDF
キーワード:初年次教育,PDCAサイクル,質保証,質向上,マネジメント,組織
PBLテュートリアルを用いた初年次教育
―議論過程における議論方法習得とその過程(1)―
徳本弘子・添田啓子・園津尚子・丸岡 弘・鈴木幸子・佐藤雄二
P79、2011 PDF
キーワード:PBLテュートリアル,議論方法の習得,操作的トランザクション,テュータの介入
入学前教育による文系大学進学生の自然科学系科目の履修動機づけの試み
永井明日香・上野寛子
P87、2011 PDF
キーワード:文系大学,入学前教育,自然科学教育,生物学,体験型学習
開発的カウンセリングを生かした初年次教育プログラムの展開
米田 薫
P95、2011 PDF
キーワード:カウンセリング,人間関係の形成,ピアリーダー,ポートフォリオ
【会員による自著紹介】
杉谷祐美子(編著)
『大学の学び教育内容と方法』
P103, 2011 PDF
日本中退予防研究所(著)山本 繁 他(企画編集)
『中退予防戦略』
P104, 2011 PDF
【学会活動状況報告】
P105、2011 PDF
【役員等名簿】
P111、2011 PDF
【次号の編集・発行および原稿募集について】
P112、2011 PDF
【編集後記】
P113、2011 PDF